町田くんがおすすめ!SDVX交流戦向き原義?笑顔譜面3選

 町田くんです。この記事はB4UT Advent Calendar 2019に参加しています。他の方の面白い記事も是非。

 

 今回のテーマはボルテのオススメ譜面についてです。交流戦で投げられるような、他の人と差がつきそうな譜面を3つ紹介します。読者層としてはVFが17〜19.25くらい、スキアナは無枠或帝滅斗〜金枠暴龍天くらいを想定しています。音ゲーのことをガッツリブログにまとめるのは初めてなので慣れないところがありますが多めにみてください。

 

 ちなみに笑顔譜面は笑顔になる譜面のことです。ただそれだけのことなのに原義ってなんでしょうね。別の意味があるのかなあ。

 

 今回紹介する譜面は次の3つです。

  

 もっと低難度の地雷譜面を欲してた人はすいません。はい。Broken黄色やろうね。

 

 これらの譜面は、町田くんがおすすめ!

 

f:id:kun_machida:20191123211602p:plain

 町田くんがおすすめ!の雑コラです。これはTwitter等でリンクが貼られたときに一番最初にある画像がサムネ的な位置にくるために置いています。要は釣りです。正直でしょう?

 

 気を取り直して早速譜面紹介へどうぞ。

 

 

1. 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた[EXH]

 

 まず物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた[EXH]です。コピペが面倒なのでここからはフランちゃんでいきます。

 

 この譜面を選んだ理由なんですが、一番最初にあげられるのはソフラン曲であることです。BPM128-170とスピードスターかなでやGate of Atlantisほど急ではないですが、相手が初見だと困惑することでしょう。或帝だとソフラン曲無理してやらなくても取れたり17全然埋めてない人もいたりするのでこの辺は狙い目です。初っ端からかなり陰湿ですが気にせずいきます。

 

 2つ目の理由は初見では捌きにくそうな配置です。この譜面は3の譜面なのに逆直角が結構多いので、つまみの色認識が苦手な人には刺さると思います。個人的なことですがこの逆直角大好きなので紹介してるのもあります。長い片手トリルも多いので崩れやすいです。

 

 3つ目の理由は譜面の知名度です。或帝くらいの人ってボルテ4から始めた人が多いと思うんですが、そうすると自分の好きな曲や新しい譜面しかやらずにこの辺りまで来てる人が少なからずいるはずです。自分もそうでした。そういう人たちからすれば3の曲はノーマークである可能性が高いです。まあ東方カテゴリでやってる人はいるかもしれないので、不安な人は対戦相手のTwitterの監視や過去ツイ漁りである程度把握しておきましょうね(ゲス顔)。

 

 理由の紹介が終わったところで譜面のポイントを順に紹介していこうと思います。

 

 ソフラン曲と言いましたがBPMは基本的に170で一ヶ所低速になってからだんだん上がっていきます。陰湿ですねえ。

 

 まず挨拶がわりの右片手トリル。

f:id:kun_machida:20191104011403p:plain

 続いて左片手トリル。

f:id:kun_machida:20191104011530p:plain

 ここからFX-Lを4分で刻ませるんですが、片手トリルのすぐ後に置いてるせいで16分のABABLを片手で捌かせるなかなかキツい配置になっています。なんで左でやるの?

 

 次のここなんですが皆さんはどう捌くでしょうか。

f:id:kun_machida:20191104012812p:plain

 移行にはそれなりに余裕があるのでくの字を両手で取ってもいいですし、片手に自信がある方は全部片手でとってもいいでしょう。自分は移行して取ってます。

f:id:kun_machida:20191104013055p:plain

 どっちにしろすぐ後ろに8分移行があるので。光らせようと思うと難しい配置です。

 

 次です。

 

f:id:kun_machida:20191104013340p:plain

 ここは右と左で分業すれば簡単に取れます。楽しい!

f:id:kun_machida:20191104013531p:plain

 と思ってるとここでBC右手で取っちゃって已む無く16分移行でDを取る羽目になります。誘導下手か?いや取れなくはないけど。

 

 この後分業地帯が左右反転して降ってきます。そして、

f:id:kun_machida:20191104013926p:plain

 2回目なのでBCは両手で取れるでしょう。そんでもって、

f:id:kun_machida:20191104014059p:plain

青つまみが生えてきて、そんでもって、

f:id:kun_machida:20191104014200p:plain

は?????????

 

右手で16分CDトリルをさせた後休憩なしでなんとBDトリルに移行します。レベル20かな?ちなみにΣgΦのBDトリル(12分)よりは若干遅いです。17だからね。

 

 ここでトリルが終わった後逆直角が降ってきます。ケーシューの偉い人が「逆直角はなんとかこじつけできる位置に置くものだ」って言ってた気がしましたが、これはかなり綺麗にこじつけられてますよね。しかも2回。3の譜面にしてはすごく革新的な置き方だと思います。

 

 ここから低速に入るまではそんなに難しくないんですが(両FX押しながらBC12分とかあるけど)、ここでこの譜面の特徴である歌詞に合わせたノーツの配置が出てきます。 

 

 例えばここ。しゃきしゃきどんどんぱふぱふべーん!(こういう歌詞です)

f:id:kun_machida:20191104095250p:plain

 でんでけでんでんでん

 

 の次。きゅんきゅるきゅんきゅんおっぺけぺー!(こういう歌詞です)

f:id:kun_machida:20191104095614p:plain

でろでろみょんみょんみょ

 

 つまみの形は同じなんですがBTの配置が歌詞に合わせて微妙に変わっています。(なんなんだあああああっ!!)若干左手が忙しいですがまあ見た通り取ってください。

 

 もう一個。ここは低速に入る直前です。

f:id:kun_machida:20191104100259p:plain

 今度は鍵盤ではなく直角に着目します。赤つまみは左左右左左右左になってますが青つまみは右左左右左左右になってます。これは初見だとつまずいてレーザー外して大量失点なんてこともあるので何回かやって慣れておきましょう。ここを歌詞に沿って見てみると、

f:id:kun_machida:20191104101440p:plain

 でむぱでむぱでむ

f:id:kun_machida:20191104101536p:plain

 ぱでむぱでむぱで

 

 気づきましたか?実は「ぱ」のタイミングで右に、それ以外は左にという風になっていたのです。この記事作るために調べて初めて気づきました。歌詞に合わせるようによく考えられていますね。プレイヤーからするとただやりにくいだけなんですけど…

 

 ここで

f:id:kun_machida:20191104102239p:plain

 あばばばば(^q^)

 

 があってから低速に入ります。BPM128の部分は遅いだけで大したことないです。一つだけポイントとして

f:id:kun_machida:20191104102521p:plain

 こういう配置(と左右反転)があるんですが、曲線部分は放置で通ります。直角だけ入れましょう。

 

 問題はこの後。段々と加速していってBPMが168まで上がっていく部分です。

f:id:kun_machida:20191104103118p:plain

 リズムが取りにくくて光らないっていうのもあるんですが、AB取らせた後すぐFXが両方降ってくるのもいやらしいです。初見だと間違いなくミスります。

 

 そしてここ。

f:id:kun_machida:20191104103455p:plain

 BPM変化しながらのこの片手の配置。大変難しいです。さらに、

f:id:kun_machida:20191104103926p:plain

 なんかウネウネして、

f:id:kun_machida:20191104104003p:plain

 反対でもウネウネして、

f:id:kun_machida:20191104104039p:plain

 片手トリルした後に両FXロングと。無茶苦茶です。

 

 実はこの辺りはそんなにBPM自体変化していません。どうしても早く押しがちなので少し遅めを意識すると運よく光ったりします。ウネウネもつまみはあんまり外れなくて鍵盤のニアで失点が多くなりがち。多分ここが一番難しいです。グッと堪えましょう。

 

 ようやくBPMが170に戻りました。ここからサビです。左のFXで4分を刻ませて楽しいな〜って言ってたら、おいかけて!(こういう歌詞です)

f:id:kun_machida:20191104200509p:plain

 バン。

 逆直角にはこじつけが要ると言ったな?あれは嘘だ。

 

 この譜面を象徴するような配置です。突然こういう逆直角が降ってきて思わず笑顔になってしまいますね。

 

 分かってしまえば簡単で、これは全部右手で押せます。FXは左で取っても移行には十分の猶予があります。要はBCロングを右手で取れば交差せずに取れるということです。罷り間違ってもBのロング押したまま小指で直角取ろうなんてしないようにしましょう。初見だとびっくりするけど分かれば取りやすい。個人的に一番好きな場所です。

 

 この後も特徴的な配置が続きます。

f:id:kun_machida:20191104201150p:plain

 この配置は移行が少し厳しいです。FXの始点にはBTがないので少し早く入るくらいの意識でいいと思います。さらに、

f:id:kun_machida:20191104201358p:plain

 かーにばる!(こういう歌詞です)

 いやそこでAC片手で取らせますか、あなた。しかもロング。またウネウネしてるし。あらかじめ知っておけば取れなくはないです。ここは気合いで。

 

 続いて。

f:id:kun_machida:20191104201851p:plain

 また片手トリルです。解説するところこういうのばっかりになっちゃってすいません。

 と言いたいんですが、実は許容を使って両手で取れます。ありがたく右手をつまみから外してもいいですし、その後のFXが取りにくい人は片手で取ってもいいと思います。ちなみに自分は後者です。片手トリル最高!!!

 

 この後は先ほどの譜面の左右反転したのがそのまま降ってきます。解説が楽でいいね!

 

 

 え?

 

 

 そうです。あつあつで!(こういう歌詞です)

f:id:kun_machida:20191104202410p:plain

 バン。

 ですし、

f:id:kun_machida:20191104202511p:plain

 こうです。移行が厳しいし、BDロングはきついです。覚悟しましょう。

 

 曲も終盤になってきました。

f:id:kun_machida:20191104202739p:plain

 なぜかここだけ24分が入ってきた後(FXが絡んできてちょっと難しい)、ダブルレーザー地帯です。

f:id:kun_machida:20191104202923p:plain

 こういう配置があります。つまみの入りと鍵盤のリズムが16分ずれているのでここで早ニア・遅ニアを出さないように心がけましょう。最後の直角外すと地獄です。もう言うまでもないかもしれないですが左右反転でもう一回降ってきますよ。

 

 ついにラストです。長かったなあ。ところで、ラス殺しという言葉を知っていますか?

f:id:kun_machida:20191104203255p:plain

 長いAB片手トリルの後にうまくこじつけられた逆直角、さらに両FXロング→赤直角でフィニッシュです。ここで21小節の配置のフラグを回収してきます。しかもACトリルではありません。感動的だなあ。んなわけあるか。

 

 一番最後のFXロングと赤直角のところなんですが、その前に左手でAを取った後8分の間に小指か薬指でLのロングを取るのはあまりオススメしません。手の構造上配置が取りにくい、いわゆる準無理押しってやつです。3までの譜面にはもちろん、4になっても結構あります(SACRIFICE feat. ayameとか)。

 

 ここはLのロングは普通に親指で押して、その後右手でRのロングと赤直角を両方処理しましょう。無理押し?知らないなあ。頻繁に出てくるので有理押し。

 

 ようやく終わりました。いかがでしたか?エルドラの人は実力に合わせて鳥プラ〜S手前くらい、クリムゾンの人は995も出たらすごいと思います。ちなみに自分の自己ベは990です。そりゃだって、そんなに頻繁にやりたい譜面でもないじゃん?

 

 ちなみにまだ残り2曲あります。同じ調子で参りましょう。ところでフランちゃんっていう略称一回も使ってないんですがそれは…

 

2.Broken 8cmix[HVN]

 

 2曲目はBroken天です。実は4の初期のレベル18の譜面って結構クソ譜面多いんですが(独断と偏見)、 これはその典型だと思っています。まあ黄色も赤もアレだし仕方ないね。

 

 理由はこれだけではありません。この譜面はボルテ4の頃の或帝滅斗の課題曲になってました。曲目はゼファー重→これ→双子星重です。全曲ブラスター解禁(さらに双子星はロード解禁)ということもあり金枠がこのコースのせいで取れない人も少なからずいたようです。

 

 これはどんな音ゲーでも一緒ですが、段位認定に受かるために何回も同じ譜面をプレイするとどうなるでしょうか。答えは簡単。癖がついて押せなくなります目や脳が認識をサボるようになったり譜面自体を拒否するようになったりして全くできなくなってしまうのです。怖いですねえ。

 

 しかし、ボルテ5に入ってからこのコースはなくなりました。新しく或帝滅斗になって癖がついていない人にとっては、自分は得意だけどなぜか苦手な人が多い譜面になり得る訳です。これを利用しない手はありません。

 

 ということで、今Broken天に癖がついている自覚がある人にはこれから先の解説を読むことはお勧めできません。今できない部分をさらにできなくするような解説になっていないとも限らないので、諦めて3曲目の解説に進んだ方がよろしいかと存じます。もちろん免責事項と捉えていただいて続けて読んでもらっても構いません。ただ責任は取れませんよ、本当に。

 

 逆にいえば人にできない譜面ができることはそれだけ武器になります。決して万人(ここでは読者層として考えている人たち全員)が難しいと感じるような譜面ではないと思っています。解説を読んで得意になって下さる方がいると信じて書いています。悪意のある書き方が多くはなっていますが、これは本当です。

 

 では覚悟を決めていただいた上で解説にいきましょうか。準備はいいですか?

 

 

 ということで譜面の解説です。この曲はBPMが150とかなり遅くなっているので、16分の微縦連と24分や32分の細かい刻みが多くあるのが特徴です。また、誘導通りに取るとなかなか取れないような、初見殺しの配置が多いです。これが先ほどこれをクソ譜面と言った理由です。まあこれだけ特徴がある方がブログには書きやすいんですが

 

 では最初から見ていきます。

f:id:kun_machida:20191111211949p:plain

 早速16分縦連が出てきました。勿論固定運指で取ると16分移行になって突き指するので、これはすぐ赤つまみを離して右手で取りましょう。こんなのまだいい方です。

 

 続いて。

f:id:kun_machida:20191111212825p:plain

 まとめてスクショしてるからあんまり違和感ないかもしれませんが、左手を両FXから急にDに届くように持っていくのは難しいです。つまみもウネウネしてて外れやすいと思います(個人の感想です)。「急に」とは言っても8分の猶予があるので予習してればどうにかなります。

f:id:kun_machida:20191111213141p:plain

 じゃあこっちは?

 

 猶予ゼロです。持ち替えることもできなくはないですが、RからCのロングに持ち替えた時点でAのロングを視野に入れないといけない訳です。一般にRとAを片手では押せないのでこれは準無理押しです。やってくれたなEther99。

 

 まあ実際は右手を思いっきり開けば届くので、予習してればそこまでキツい配置ではありません。つまみもですが手を広げるときに別のロングを外さないようにしましょう。

 

 さて、気を取り直して次の配置を見ていきます。

f:id:kun_machida:20191111214032p:plain

 エーテルは2度刺す。

 

 また猶予ゼロ?と思いきや今度はホームポジション(片手でBCと両FXが押せるような手の置き方)から親指をDに持っていけばいいのでそこまで負担はありません。そこだけ見れば8分の余裕があるので先ほどの配置に比べれば耐えているでしょう。間に降ってくるBTにびっくりしないように。

 

 ちなみにもう一回降ってきます。

f:id:kun_machida:20191111214444p:plain

 今度はちゃんと猶予があるので準無理押しではありませんが、その後すぐ24分階段が降ってきますので取り損ねないようにしましょう。

 

 続いてこんな配置が降ってきます。

f:id:kun_machida:20191111214831p:plain

 認識がしづらいところですが、左はABLBA、右はロングとCというように縦に割って認識すると良いでしょう。FXチップが入る16分の鍵盤は押しにくく、また18では結構多い配置で苦手な方も多いと思います。自分もそうです。

 

 この場合はBPMが遅いので、一つ一つの打鍵を力を入れて行うと精度が取りやすくなります(自分の場合)弐寺BMSで言うところの腕押しの意識です。BPMが早いときの8分でも同じ認識が使えるのでたまに意識すると意外と押せたりしますが、こういう部分に癖がついてるとスコアはあまり望めません…

 

  ちなみにこの後左右反対にしたのも降ってくるのでどちらもできるようにしておきましょう。

f:id:kun_machida:20191111215738p:plain

 その後ですがここだけ片手24分です。なんで???

f:id:kun_machida:20191111220026p:plain

 さあ、つまみと二重階段もどきが降ってきましたが、ここにも問題があります。実際に手を動かしながら見てください。

 最初のBTの塊を左手で捌くと当然次の階段もどきの最初を左手で取ることになります。そのまま左手で階段もどきを捌くと、それと同時に青つまみが生えてきます。は?

 

 じゃあ出張で最初の赤つまみを左手で取ればいいじゃないかと思うんですが、1つ前の画像を見てもらうと直前までLを押してるので、移行に猶予がありません。さらに、生えてきた青つまみを右手で取ったとしても、その後すぐにロングのR→24分鍵盤なので、右手も左手もえらいことになった状態で取ることになります。ぐぬぬ

 

 解決方法は二つあります。一つは赤つまみが終わった後のBC→ABを右手で取ることです。直前で左手でCDを取ってるので手が交差することになりますが、これで無理押しは回避されています。

 

 もう一つは生えてきた青つまみを一瞬放置して左手でABをとり、その後右手で階段もどきを処理することです。この取り方はまさしく初期譜面の無理押しです。

 

 結局のところ無理押しではないのですが、エーテル先生は後者の取り方を考えているんじゃないかと思います。赤つまみを早めに終わらせるか青つまみの始動をもう少し遅くすれば良かったのに。先生しっかりしてください。

 

 で、この後FXの微縦連があります。

f:id:kun_machida:20191111222022p:plain

 ここはBC+Rの配置を上下で分業すると綺麗に捌けます。その後のCDを右で捌くか左で捌くかは人によると思いますが、自分は右で捌いてます。

 

 で、32分階段があります。

f:id:kun_machida:20191114105820p:plain

 一応16分移行ではないですが忙しいです。かといって焦ると鍵盤で早ニア出るので難しいと思います。BPMが遅いからギリギリ取れるような配置です。

 

 続いて。

f:id:kun_machida:20191114110138p:plain

 ウネウネ。感覚的な話になりますが、右側のつまみだけ外さなければ左側は意外と補正でどうにかいってくれます。回しすぎには気をつけましょう。左右反転してもう一回降ってきます。

 

 この後ボーカルが始まると休憩です。ここは割愛。そして、

f:id:kun_machida:20191117213817p:plain

 赤つまみとDのロングとRのロングがまとめて降ってきます。なんで?まあビビるだけで普通に左でロング取れば大丈夫です。

 

 でもこの後、

f:id:kun_machida:20191117214022p:plain

 左でL+B→C→R→またL。音を取るためにLを二回押させてるのが丸見えです。しかも結構長いので押し忘れるとまあまあな失点になります。そんなことせずにL→B→C→Rでよかったんじゃないの?とは思いますが、直前の配置とボーカルに合わせたいというエーテル先生の意志は硬かったのでしょう。

 

 ここまでがボーカルだけの地帯です。

f:id:kun_machida:20191117214758p:plain

 続いて16分微縦連と縦トリルが連続して降ってきます。難所ですがBPMが遅いので腕押しで取れます。縦トリルと思わずバラバラに認識しましょう。余談ですがVampire's Territoryとかの縦トリルも腕押しで取ると楽です。

 

 左右反転で同じ配置が降ってきて少し鍵盤がありますがこれはやるだけです。(ホンマか?) その次が問題で、

f:id:kun_machida:20191117215239p:plain

 BTロングと16分鍵盤が一遍に降ってきます。これは先ほどのように腕押しでは(少なくとも自分は)上手くいきません。腕で押したらロング離れちゃうので。ウデオーシはやめろ フォッフォッフォッ

 

 LRとかもあるので鍵盤をロングを押してない方の手だけで捌くのは現実的ではありません。ここは大人しく指押しを使いましょう。まあロング押してない方は腕押しでも構わないんですが。認識はこれも先ほどと同様に1つ1つバラバラに見ることを意識すると取りやすい気がします。これもある意味アルマゲ配置なんですがあんまり言っている人は見ません。

 

 その後。

f:id:kun_machida:20191117220045p:plain

 LロングとBCを片手で取らないといけないため移行が若干厳しめです。次の配置を見越して赤つまみを左手で取るのも手かも?

 

f:id:kun_machida:20191117220416p:plain

 出ました。エーテル先生が片手の可能性を過信しています。AC→B→CDを8分で移行出来ると思うか?

 

 文句言ってても仕方ないのでちゃんと解説すると、ちゃんとABCが押せるように手を置いて、その後どうにかして移行してください(投げやり)。

 

 自分は左の薬指と親指でAC、人差し指でBを取って、その後CDを中指と人差し指で取ってBは中指で押しています。8分だと左手の反復横跳びでどうにか取れるということです。疲れるけど。

f:id:kun_machida:20191117220945p:plain

 また降ってきました。さっきの配置はどうにか出張で右手で取ることもできましたが、今度はFXロングで難しそう。右手の可能性を信じてさっきと同じことをしましょう。

f:id:kun_machida:20191117221212p:plain

 油断させてところでもう一回降ってきます。好きですねえ。

 

 その後の12分縦連は気合いで押してもらうとして、次の配置。

f:id:kun_machida:20191122213813p:plain

 FXとくの字を片手で捌かせる配置です。しかも次に右手をちゃんとAとLが押せる位置にまで持ってこないといけません。青つまみが終わった後また戻ってきます。この移行の猶予が8分でかなり忙しなく腕を動かさなければいけません。慣れないとかなりギョッとする配置です。エーテル先生片手の可能性を過信しがち。

 

 移行した後くの字が逆向きになるので、始まりが外→内→外っていうのを意識すると取りやすくなるように思います。移行に気を向けすぎてBTで早ニア出がち(個人の感想)なので気をつけましょう。つまみの切り返しとタイミングがズレてるのもいやらしいです。

 

 この配置は左右反転してもう一回降ってきます。利き手じゃない方に自信がない方はどっちかを出張して取ってもいいかも。

 

 続いて。

f:id:kun_machida:20191122215158p:plain

 先ほどと似てますがこっちはホームポジションで取れば移行なしで大丈夫です。ただあまりない配置なのでなかなか取りにくいですね。

 

 この後はもちろん左右反転したのが…

f:id:kun_machida:20191122215538p:plain

 いやどうした?

 

 一筋縄ではいきません。出張しない場合前半はさっきと同じように左手移行させて取ればいいんですが、その後8分でめちゃくちゃ移動して左手でDのロングを取ることになります。しかも、

f:id:kun_machida:20191122220057p:plain

 CとBのロングも生えてきます。どうしてこうなった… Dを押す指によっては腕を伸ばして無理やり取ることになりかねません。

 

 この辺はちゃんと対策しようとしか言えません。移行自体できないほどの速さではないので、BCDのロングを取ることだけ頭に入れておけば取れるとは思います。交流戦で投げたらここで相手はどんな表情するんでしょうね(ニヤニヤ)。

 

 この後青つまみ+ABCロング→BCDロングが降ってきますがこれは取れるとして、

f:id:kun_machida:20191122220719p:plain

 出ました。逆直角。

 

 結構有名な配置だと思うので知ってれば簡単に取れますし、仮に直角を取り損ねてもエラー1個分なので大したダメージにはなりません。でもここで失点したら士気が下がりそうですよね。

f:id:kun_machida:20191122221215p:plain

 余談みたいなものかもしれませんが、続くこの配置、32分階段と16分が繋がっちゃってるのですごく認識しにくいと思うのですが皆さんはどうですか?

 

 終盤になってきました。続いて。

f:id:kun_machida:20191122221548p:plain

 直角とFXチップが16分ズレてて嫌な感じですが、これは曲に合わせているのでそのまま取れば大丈夫です。きっと。

 

 左右対称っぽい配置があった後のこれ。

f:id:kun_machida:20191122221925p:plain

 C押した後の12分移行で直角なのでかなりシビアです。思いっきりつまみに向けて腕を動かしてください。

 

そして32分階段があった後に、

f:id:kun_machida:20191122222156p:plain

 これも左手を随分と動かされます。なんでDCBAじゃなくて一ヶ所FXにしたのかは謎です。

 

 で、鍵盤があります。

f:id:kun_machida:20191122222426p:plain

 密度が濃いので認識しにくいですが、くの字2つが組み合わさっているというよりB→A+C→B+D→Cのように横認識で取るとやりやすいかと思います。ここはノーツが多くて純粋にむずいです。

 

 そして一番最後。

f:id:kun_machida:20191122222722p:plain

 なぜか右のFXロングを8分だけ離させた後、16分微縦連と32分階段が入るこの譜面らしい最後と言えるでしょう。ここまで見ていただいた皆さんならちゃんと捌けるかと思いますので割愛。

 

 いかがでしたか?他の譜面で見ない配置が多かったり、明らかに取りにくくしてる配置があったりして大変です。その分詰めがいはある譜面かとは思います。

 

 個人的な感想ですが18.5くらいで鳥プラ出せたら武器曲になりそうな気がします。19なりたてぐらいの人でもSを出すのは結構難しいのでは?ちなみに自己ベは990です。Broken天最高!!!

 

 続いて最後、3曲目のSudden Visitorの解説をしていきます。だいぶ長くなっていますが最後まで気を引き締めて書いていきます。

 

3.Sudden Visitor[MXM]

 

 3曲目はボルテ5に入ってからの比較的新しい曲です。3と4と5で1曲ずつ選んでます。

 

 この曲を選んだ理由なんですが、一番大きいのは少し古くなってきたからです。

 

 Sudden Visitorは2019年8月8日に追加されたΩ Dimension -Phase.7-で配信されました。この記事が出る頃にはそれから4ヶ月経っているわけです。オメガの譜面はボスに気を取られがちで、それ以外は解禁してからあまり触れてない人が一定数いると思うので(偏見)、あまり対策されていない可能性があります。

 

 そうすると今年度中くらいだと少し古いからあまり対策してない、もしくは前やっただけで譜面は忘れたという人が出てきます。そういう人たちに刺さりそうな、時期が限られる戦法です。逆に言えば新曲は誰もが対策しているのでかなり得意(もしくは対戦相手が極端に苦手なのを知っている場合)でない限り投げるのは得策ではありません。

 

 Sudden Visitorは基本的に16分乱打なんですが、局所的には対策必須の癖の強い配置があります。久しぶりにやらせることで相手の混乱を誘います。

 

 また5の譜面ということもありあまり理不尽な配置はありません。対策次第でかなりスコアが望める曲だと思います。ノーツ数が多く18の中ではスコアが出しやすい方なので、18SハードでVFが伸びるエルドラ3と4の人にもおすすめできます。

 

 あとよく考えられて配置されていて純粋に好きな譜面なんですよね。ここすきポイントがいくつもあってついつい解説したくなってしまいました。余談ですがもともと2曲目をオニユリにするつもりだったんですがあまりに譜面傾向が近いのでオニユリの方をやめました。

 

 ということで譜面の解説をしていきたいと思います。

 

 このSudden VisitorはBPMが178でいわゆる中速というやつです。前の2曲に比べると少し速くなっています。なので24分や32分といった細かい刻みのノーツは少なくなっています。安心ですね。

 

 ということで最初から見ていきましょう。

f:id:kun_machida:20191123215918p:plain

 32分が降ってきます。どうして?

 

 いや32分はここともう一ヶ所しかないので嘘は言ってないです。24分も一ヶ所だけです。信じてください。

 

 気を取り直して。

f:id:kun_machida:20191123220319p:plain

 左でBCロング取ってるときはホームポジション(片手でBCと両FXが押せるような手の置き方)だからFXロング降ってきても大丈夫だろうという配置です。初見だと結構ビビります。でも確かに押せるので結構考えられた配置です。

 

 その後。

f:id:kun_machida:20191123220622p:plain

 最初のBC+Dは一見左手でB、右手でCDトリルで取ってしまいがちですが、その後の配置を見てわかるように左手でBC、右手でBと取れば完全交互で取れます。終わってから運指に気づかされる配置になっています。これも結構すごい。じゃあ最後のFXはどう取らせるつもりなんでしょうか…

 

 続いて。

f:id:kun_machida:20191123221327p:plain

 16分乱打です。これから頻繁に出てくるので解説はここだけにします。まあ黒魔さんといえば大宇宙ステージだからね。仕方ないね。

 

 16分乱打は大宇宙地帯なんて言われることもあるようですが、この場合右左右左と順に押していくだけなので、読者層として考えているレベルだと大して難しくないと思います。知り合いで大宇宙が出来ない人に聞いても「大宇宙は切り返しが出来ない」って言われたのでそういうものなんでしょう。じゃあなんで大宇宙赤ができて重ができないんだって言われると…

 

 続いての配置は解説の都合上画像を2枚載せます。

f:id:kun_machida:20191123222051p:plain

f:id:kun_machida:20191123222154p:plain

 上の方が後に出てくる譜面です。この2枚が上下に繋がっていると思って見てください。

 

 最初のBの取り方は右で取るか左で取るかで分かれるところかと思いますが、自分は左で取っています。FXを小指で取った後BTって少し気持ち悪い感じがしませんか?

 

 上の部分の両FXチップはもちろん両手で取っていいんですが、個人的にFXロングから腕を動かさずに右手で取るのをおすすめします。ノれます。

 

 この後は乱打と左右反転した配置が続くのでカットして、次はこの鍵盤について。

f:id:kun_machida:20191124113550p:plain

 クワイタス赤を彷彿とさせる配置です。上下で分業したい気持ちもありますが、1ヶ所形が崩れているのでそこは注意。自分は普通に固定運指で取っています。ちなみにクワイタス本家はそのせいか全く精度が出ません。

 

 で、もう1個鍵盤の話を。

f:id:kun_machida:20191124114112p:plain

 下の両FXチップ×2は左手で取るとして、その後の鍵盤はかなり悩みどころです。BPMがそこまで速くないので固定運指でも取れますが、FXを左、くの字を右左右で捌けば完全左右交互でも取れます。ただしそうするとLR→Aの移行が右手が邪魔になって厳しくなるので一長一短と言ったところ。

 

 自分は何も考えてないので固定運指で取っていますが、特に左にあるくの字が捌きにくいと感じます。単純に難しい配置なのでここは自分にあった取り方を見つけて見てください。

 

 軽く片手トリルがありますが省略して、

f:id:kun_machida:20191124115708p:plain

 きちんとホームポジションが考えられたロングノーツ。L+Bを小指と薬指(中指)で取らせる前提なのが少しキツい気がしなくもないですが。

 

 続いて。お待たせしました。

f:id:kun_machida:20191124120358p:plain

 Sudden Visitorといえばこの両手で捌くゴミ付き縦連でしょう。

 

 この配置の初出はGrayed Out SAtAN[MXM]です。サビに入るとこの配置が3回降ってきて、さらに3回目はFXチップでもやらせるという配置はプレイヤーに衝撃を与えました。

 

 SAtANの配置はBPM300の8分でしたが、Sudden VisitorはBPM178の16分で降ってきます。つまり本家より1.2倍くらい早いです。マジ??? 誰が呼んだかサタンビジター。まあサタンの難所はBPM300の8分片手トリル+直角の嵐なので…

 

 他にもSAtANは裏拍にゴミがついてるのに対してこちらは表拍についているのも違いになっています。

 

 この配置、ちゃんとホームポジションにある左手から始まってるので、誘導としてすごく親切なんですよね。って話を配信当日に友人にしたら全然共感されませんでした。なんで わかってくれないの…

 

 当然のように左右反転して降ってきます。

f:id:kun_machida:20191124174748p:plain

 左右反転して両方降ってくるせいで、どっちか片方が出来ないとミラーかけても出来ないままなのでそれはちょっと渋いかも。人間工学に則った自然な配置になっているということだけ頭の片隅に置いといてもらえれば慌てずに済むと思います。

 

 その後軽く鍵盤がありますがここは先ほど解説したところと近いので飛ばします。続いてはこれ。

f:id:kun_machida:20191124220030p:plain

 片手トリルからの両FXチップ+青直角。これを安定して光らせるのは結構大変だと思います。5に入ってからこの配置が増えてる気がするんですが気のせいでしょうか?(星の透る夏空に願うなど) 手を大きく広げないと取れないのである程度意識していないと難しいでしょう。

 

 軽くつまみがあった後、

f:id:kun_machida:20191124220646p:plain

 今度は16分乱打に直角が混ざってきます。特に難しくはないですが、後でまた解説で出てきます。

 

 続いて、

f:id:kun_machida:20191124220822p:plain

 前述の24分が12分と一緒に出てきます。FXロングとの絡みなので見た目より難しいと思います。特に左手が忙しいですね。

 

 その後。

f:id:kun_machida:20191124221057p:plain

 2枚前の画像と比べると、鍵盤も直角も同じでつまみが繋がっているかだけが異なっていることが分かります。このような長い放置つまみのおかげでノーツ数が2686と18の中ではかなり多くなっています。

 

 省略したところも含めて1枚の画像にするとこうなります。

f:id:kun_machida:20191124221333p:plain

 綺麗な配置だと思いませんか?まあ一ヶ所赤直角が逆になってますが。

 

 その後。

f:id:kun_machida:20191126221037p:plain

 直角があった後急に縦連降ってきます。オニユリのオマージュかな? まあ気をつけてください。

f:id:kun_machida:20191126221211p:plain

 続いて急に左手を出張させてきます。この赤つまみ結構長く伸びてるんで外すとめちゃくちゃ失点します。初見でも対応できなくないレベルの配置ではありますが、これが左右反転でもう一回降ってきます。ある程度意識しておいた方がいいでしょう。

 

 次。

f:id:kun_machida:20191130112548p:plain

 二重階段が降ってきます。短いしゴミ付き縦連に比べれば簡単でしょう。移行も余裕たっぷりです。この辺は音楽に合わせてしっかりノれるので楽しいです。

 

 問題はこの後。

f:id:kun_machida:20191130112824p:plain

 怒涛の片手くの字ラッシュ。右から始まるので出張しないと両手で捌くのは難しそう。大人しく左手で取りましょう。これは左右反転の配置が降ってこないので、ここが苦手な人はミラーかけてもいいかも。譜面のネタ切れ感…

 

 ちなみにさっき出張しないとなんて言いましたが、

f:id:kun_machida:20191130113226p:plain

 すぐ青つまみ降ってくるんで実際使えるかと言われると怪しいです。タバコ押しは気合い。

 

 ここから休憩地帯なので端折りますが一ヶ所だけ余談を。

f:id:kun_machida:20191130113424p:plain

 赤つまみとB+L→D。こういうつまみを回しながら鍵盤が大きく飛ぶ(A→Dなど)配置はボルテ5になってから頻用されるようになりました。古くはイゴモヨス=オムルのテーマによるブヨブヨ・スケッチの試み[EXH]やHAELEQUIN[EXH]に似た配置があったりしますが、ΣmbryØ白の最後の配置をきっかけに18にも置かれるようになってきているように感じます。

 

 大きく飛んで60小節目から再開。

f:id:kun_machida:20191201215757p:plain

 ロングノーツと鍵盤がかなり密度濃く降ってきます。鍵盤自体8分なのでそこまで忙しくはないんですが、拘束されると結構押しにくいものです。難しいっちゃ難しいですが正直地力次第ですね…

 

 続いて。

f:id:kun_machida:20191201220210p:plain

 今度は直角との絡みも出てきます。しれっとCロング→D+Rみたいに片手ではかなり押しにくい配置が降ってきます。それだけといえばそれだけで、鍵盤はさっきよりおとなしめ。

 

 一つ注意として、3本目のBTロングだけは青つまみと始点が被っているので見落としやすいです。あえてレーザーをロングに被せる配置ってあんまり見ない気がします。これから増えてくるんでしょうか。

f:id:kun_machida:20191201220709p:plain

 しれっと両手トリルが降ってきてから次の地帯へ。

f:id:kun_machida:20191201220947p:plain

 16分の完全交互で捌ける鍵盤です。途中で重なります。これは他の18でも(17でも)出てきがちなので、武器曲にするならしっかり光るようにしておきたいところです。左右反転してもう一度降ってきます。

f:id:kun_machida:20191201221324p:plain

 続くこの配置なんですが、最後の両FXの取り方がなかなか難しいです。固定運指っぽく両手で取っても問題ないんですが、おすすめは右手で取ることです。直前までRを親指で押して、その後素早く親指でLを押せるように腕を動かします。これは慣れないと結構大変ですが、一度できるようになると左手でBC→Lを16分でするより簡単に感じられる気がします。

 ちなみにEMPIRE OF FLAMEっぽく上下分業するとFXチップで死ぬのでお気をつけあそばせ。

 

 こっからサビです。最初は16分の乱打が出てくるんですがその後。

f:id:kun_machida:20191207111555p:plain

 跳ねリズムっぽいのが降ってきます。こういう16分2連が続くやつなんて呼ぶのか知らないんで全然解説できないです。すいません。二重階段っぽく捌きましょう。どうでもいいけど曲のこの辺WONDER_WOBBLERに似てない?

 

f:id:kun_machida:20191207112235p:plain

 続きです。16分2連が続くのは相変わらずなんですが逆Z字型のつまみが降ってきます。個人的にこの形が苦手で、しかも直角のタイミングも難しいので結構苦労しています。まあ楽しいんですけど。

 

 そして。

f:id:kun_machida:20191207113301p:plain

 よく分からないものが降ってきます。ちゃんと解説すると、タンタカタカタンのリズムをロング→鍵盤ロング始点鍵盤鍵盤ロング始点で音取りしてます。ややこしい。

 

 認識もまあまあ大変なんですが、左手を見ると16分でLABと押させているので配置自体も難しくなっています。縦方向の塊で見るより、早くないので一つずつのノーツをバラバラに認識して押す意識をすると取りやすいと思います。

 

 また左右対称で降ってくるので右手でもしっかり鍵盤を捌きましょう。 

 

 で。

f:id:kun_machida:20191207114341p:plain

 今度はFXロングを押しながらの鍵盤です。一回目は16分が3つずつになってて一見押しにくそうですが、これは音に合わせてあるので実際やると割とできると思います。二回目のこの鍵盤の形はなんなんだ…


 続いて。

f:id:kun_machida:20191207115717p:plain

 この曲には珍しく鍵盤が階段で降ってきます。FXの配置が変わるのでそこだけ注意。

f:id:kun_machida:20191207115903p:plain

 そして16分2連が続きます。さっきの配置と似てますが左右反転ということでもなさそうです。こっちはBC→DやBC→Aの配置があるので、BCを片手で取る場合にはビクッとしないようにしましょう。ロングの始点でニアは出ないので慌てずに。

 

 で。

f:id:kun_machida:20191207120504p:plain

 今度はFXを押しながらBTとロングの始点で16分2連を刻んでいきます。特に面白みがある配置ではないですがあんまり見かけない気がします。

 

f:id:kun_machida:20191207120816p:plain

 次のこの配置。ただの直角と鍵盤なんですが結構移行が厳しいのを忘れがちなので気をつけてください。

 

 ぶっちゃけほぼ解説終わりです。

f:id:kun_machida:20191207140138p:plain

 16分乱打の後にこんな配置が降ってきます。これは最初9小節目で出てきた配置の左右反転です。ここから後ろはほとんど全部前に出た配置の左右反転です。解説する手間が省けますね。

f:id:kun_machida:20191207140458p:plain

 と思わせて。 

 ここで左トリル。しかも内側から始まります。出張しようにもこの直前に乱打でDを押させているので移行できません。クソが。

 

 何回か言ってますが結構左手の鍵盤が忙しいので鏡をかけるのも戦略の一つです。ちょうど釣り合うように反対の片手も使わせてきますので実際にプレイしてできそうな方でやりましょう。

 

f:id:kun_machida:20191207141356p:plain

 お待たせしました(?)。2回目の32分はここです。2小節目の左右反転で降ってくるんですね。感動的だなあ。

f:id:kun_machida:20191207141532p:plain

 こいつもリターンしてきました。そして感動のフィナーレ!

f:id:kun_machida:20191207141812p:plain

 片 手 ト リ ル+両FX

 

 いかがでしたか?最後の方は駆け足になった感じがありますが譜面の良さを(悪さも)存分に伝えることができたと思っています。

 

 交流戦で投げるなら18.5くらいの人はトリプラ〜できれば985、19〜19.1ならSは必須、995目指してもいいでしょう。ちなみに自分は解禁してすぐ992出てからやってなかったんですが、この記事を書くにあたって一回やってみたら994出ました。鍵盤はいいぞ。

 

 

 以上で3曲の解説は終了です。この3曲を投げる機会がありましたら是非自分に教えてください。この変な譜面が会場で流れてるところを想像して喜ぶと思います。おすすめはフランちゃんです。

 

 長い文章になりましたがお付き合いくださいましてありがとうございました。それでは。

 

 

おまけ

 

 

 せっかく3曲紹介したということで、解説を全部書いてから通しでプレイしてみました(撮影日:12月9日)。

f:id:kun_machida:20191210214858j:plain


 

 Brokenは2ニアだけ自己べ更新しましたが、それ以外はまあ普通かなってぐらいでした。フランちゃんは最後の片手でニアりまくって死にました。チーン こう見るとフランちゃんが一番低くて17ってなんなんだって感じですね。

 

 進研ゼミの漫画みたいに「あ!ここブログで解説したところだ!」ってなるのに1/3くらいは反応できないっていう感覚は結構新鮮で楽しかったです。こうやって徹底的に解説するのは自分のプレイを向上させるのに役にたつかもしれませんね。

 

 ホントはもっと紹介したい譜面があって10曲くらいまとめて紹介するつもりだったんですが、本当に得意な譜面は自分が交流戦に投げるときにこのブログ見られてると対策されるというジレンマにより紹介してません。サイコパスラビットはしてもよかったんですが苦手な人はとことん苦手な気がして書く意味ねえなってなりました。傾向としても本当は高速の方が得意なんですけどね。

 

 最後になりますがここまで読んでいただきまして本当にありがとうございます。3曲通しでやりましたっていう報告もお待ちしています。 それではまた。